【KOF'98 UM OL】タイマン強キャラランキング
(58コメント)
目次
※9/21 フォクシーをBに追加しました!※9/5 イグニスをSに追加しました!
※8/28 マキシマをAに追加しました!
KOF'98 UM OLのタイマン強キャラランキング一覧
毎日開催される「THE KING OF FIGHTERS」のタイマンでの強さで評価しており、団体戦などの評価と異なります。
スキルや状態異常等の発動率など、戦況によって評価とは異なる結果になる場合があります。あくまで目安としてご参照下さい。
| 評価SSSのキャラ | ||
|---|---|---|
| ギース | ルガール | 庵 |
| 暴走庵 | 覚醒レオナ | クーラ |
| 評価SSのキャラ | ||
| オロチシェルミー | K' | レオナ |
| ゲーニッツ | 拳崇 | オロチクリス |
| ネスツ京 | 覇王丸 | |
| 評価Sのキャラ | ||
| オロチ | ハイデルン | 山崎 |
| ロバート | 真吾 | オロチ社 |
| B・マリー | クリス | キング |
| ウィップ | アンヘル | イグニス |
| 評価Aのキャラ | ||
| ヘビィ・D | マチュア | バイス |
| 社 | シェルミー | 影二 |
| 紅丸 | リョウ | テリー |
| 京 | 紫舟 | タクマ |
| ナコルル | マキシマ | フォクシー |
| 評価Bのキャラ | ||
| ちづる | クラーク | チョイ |
| 鎮 | ビリー | 香澄 |
| アンディ | ブライアン | ラルフ |
| 右京 | Mr.ビッグ | |
| 評価Cのキャラ | ||
| キム | 大門 | ジョー |
| ユリ | 舞 | ラッキー |
| アテナ | チャン | |
KOF'98 UM OLのタイマン強キャラ評価解説
評価SSSのキャラ解説
![]() ギース | 防 | ||
| 【解説】 必殺技が全体攻撃であるが、対象が1人の場合、威力がアップするので、タイマンでも問題なし。グルメ不足により先制をとられる可能性が高いが、一発で倒される程でなければ、蝮闘志と必殺技の回復で長期戦にはすこぶる強い。 大概の攻撃型には勝てるが、技型の肉まんやレオナあたりには注意したほうが良い。 | |||
![]() ルガール | 防 | ||
| 【解説】 必殺技は単体攻撃で、自身の回復も出来るので長期戦でも活躍できる。何よりも優秀な亀闘志持ちで、怒り回復速度が異常に早いうえ、行動制限耐性持ちなので、怒り下げやめまいになりにくく、想定外の事故が起きにくい。 また、武器覚醒後、30%の確率で復活するのは敵泣かせ。 ギースと同様、大概の攻撃型には勝てるが、肉まんやレオナには注意したほうが良い。 | |||
![]() 庵 | 攻 | ||
| 【解説】 タイマン最強の名に恥じぬ、火力の持ち主。熊闘志なので、開幕から必殺技を打てるが、先制値が非常に重要となってくる。攻撃型の熊闘志対決であれば、先制値が高いほうが有利になるため、グルメなどで強化しておく必要がある。 同格で先制がとれれば、ほとんどの攻撃型と技型には勝てるが、カチカチの防御型には勝ちにくいので注意。 六門開放時、クーラ以外ガード無効となるので、より安定した戦いが可能。 | |||
![]() 暴走庵 | 攻 | ||
| 【解説】 必殺技は列攻撃なので、単体攻撃より火力は劣ってしまうものの、麻痺とHP吸収効果もあり、単体攻撃とほぼ遜色はない。スキルでも相手の怒りをダウン出来るので、防御型に勝てることもしばしばある。(ルガールは相当厳しいですが) | |||
![]() クーラ | 技 | ||
| 【解説】 必殺技は全体攻撃ではあるが、凍結効果やデバフ効果、スキルの沈黙効果を加味すると、十分タイマンでも強い。虎闘志ではあるが、開幕から必殺技も打てるうえ、パッシブスキルのガードが非常に優秀なので、予期せぬ勝利も当たり前になっている。 攻撃型の先制をガード出来れば、攻撃型にも勝てるうえ、基本的にはオールジャンルに勝てることが多い。 二門開放で火傷を受け付けないのは強いが、何と言っても先制が上げにくい。 | |||
![]() 覚醒レオナ | 技 | ||
| 【解説】 必殺技は単体攻撃で、HP回復に加え、確率でめまい効果があるので、通常レオナの強化版と言える(必殺技は四魂だとさらに追加効果あり)。パッシブスキルはオロチシェルミー同様相手男性格闘家の攻撃力ダウン。 大半の防御型と技型には勝てることが多く、攻撃型相手でもおおかた善戦できる。 | |||
評価SSのキャラ解説
![]() オロチシェルミー | 技 | ||
| 【解説】 必殺技は単体攻撃で、麻痺効果や攻撃防御のデバフ効果も確率で付与できるうえ、スキルで自身にバフ効果も付与できるので、タイマン向き。相手が男性格闘家の場合、本領発揮出来るが、相手が女性格闘家の場合、パッシブスキルが無意味と化すので注意。 相手が男性格闘家の場合は、先制をとれれば攻撃型にも勝てることがある。 | |||
![]() K' | 攻 | ||
| 【解説】 必殺技は列攻撃で、防御力減少のデバフ効果を付与して、自身のクリティカル率もアップさせるので、超絶火力になりうる。しかし、必殺技でもスキルでもクリティカルが出ないと想像した結果になりにくいので、安定性は低いと言える。 クリティカルさえ出せれば、防御型でも倒せることが出来るので、運用が面白いキャラ。 | |||
![]() レオナ | 技 | ||
| 【解説】 必殺技は単体攻撃で、回復も出来るので、長期戦向き。蝮闘志なので、必殺技も2ターンに1度程度打て、ゾンビの様な戦い方が可能。 攻撃型にはなかなか勝てないものの、ほとんどの防御型と技型には勝てることが多い。 | |||
![]() ゲーニッツ | 攻 | ||
| 【解説】 必殺技は縦列攻撃だが、怒りダウン効果付き。スキルは自身の怒り回復とめまい効果があるので、うまくハマれば勝てそうにもない相手にも勝てることがある。 パッシブスキルがタイマン向きではないので、もう1ランク落としてもいいかなとも感じている・・。 | |||
![]() 拳崇 | 技 | ||
| 【解説】 Rでタイマン最強の刺客、別名無限肉まん。必殺技でHP大回復をするので、回復量以上に削られなければ負けることはない。 防御型と技型にはほぼ勝てるが、攻撃型にはほぼ負けるので注意。 | |||
![]() オロチクリス | 攻 | ||
| 【解説】 必殺技は列攻撃なので、単体攻撃より火力は劣ってしまうものの、高確率の魂燃焼(怒り下げ)と武器覚醒後の沈黙で、先制をとれればゴリ押しで行けることが多い。クリティカル率も高いので、高火力と化すものの、防御がペラペラなので短期戦向き。 ほとんどの技型には勝てるが、単体攻撃の攻撃型には先制をとられると負けたりしちゃうので注意。 | |||
![]() ネスツ京 | 攻 | ||
| 解説: 必殺技は列攻撃であるものの、追加効果が非常に優秀かつ、タイマンで強い庵や暴走が相手だと怒りMAXからスタートできるのも魅力的。相手が防御型でも必殺技で防御力ダウンが出来るのに加え、カウンターと火傷効果でジリジリ削ることも出来るので、タイマンでもじゅうぶん活躍できる。 ルガールは行動制限減少率が高いうえ、亀闘志なので勝てる可能性が低い。 | |||
![]() 覇王丸 | 防 | ||
| 解説: スキルがクリティカル率減と怒り減で非常に優秀、パッシブはクリティカル率減とカード率アップ、必殺はガード率減と、事故率が非常に少なくなる。 真吾のように、オールジャンル相手に戦える。 | |||
評価Sのキャラ解説
![]() オロチ | 技 | ||
| 【解説】 必殺技は全体攻撃なので、火力に難があるものの、怒り下げとめまい効果で補える。スキルでもめまい効果があるので、うまくハマれば強い。 攻撃型にはなかなか勝てないが、タイマン向きでない攻撃型にはけっこう勝てる。 六門開放時、必殺技が単体攻撃かつ怒り大幅ダウンなので、ランキングとしてはSS~SSSに匹敵します。(先制とれればですが) | |||
![]() ハイデルン | 技 | ||
| 【解説】 必殺技は単体攻撃で、回復つきなので、レオナと同様の運用が出来るが、回復量がけっこう劣るのでレオナよりは下のランク。 大半の防御型には勝てる。 | |||
![]() 山崎 | 防 | ||
| 【解説】 必殺技はランダム攻撃だが、タイマンではメッタ打ちできる。(アリーナや頂上では、怒りばら撒きマシン)特に目立ったスキルでもないが、HPが低いほど火力が上がるので、相手が攻撃型の場合には活躍できる。 八門の追加スキルは、ほとんど四魂絡みなので、タイマンでは特にプラスにならない。 | |||
![]() ロバート | 攻 | ||
| 【解説】 必殺技は列攻撃だが、クリティカル率が高く、ダメージも大きい。熊闘志なので、先制をとれればと言ったところだが、長期戦ではすこぶる弱いので、基本は防御型には出さないように。 正直、もう1ランク下でもいいかなとも思っています。 | |||
![]() 真吾 | 防 | ||
| 【解説】 必殺技はとスキルで必ず怒り下げできるというなかなか貴重な存在。防御型ではあるものの、そこまで耐久力はないが、ギャンブル性が特に強く、場合によってはスキル連発で相手に必殺技を打たせないという鬼畜の所業も為すことがある。 それこそ、本当にオールジャンルに対して、タイマンを張れるキャラ。 | |||
![]() オロチ社 | 防 | ||
| 【解説】 とにかく硬く、必殺技のタイミングがかみ合えば、庵も倒せる。必殺技とスキルにめまい効果もあるのも強い。 レオナや拳崇にはほぼ勝てない。 | |||
![]() B・マリー | 防 | ||
| 【解説】 オロチ社同様とにかく硬く、必殺技のタイミングがかみ合えば、庵も難なく倒せる。熊闘志の為、開幕で必殺技を打てるが、必殺技を打てる頻度は、亀闘志のオロチ社には劣る。 レオナや拳崇にはほぼ勝てない。 六門開放時、必殺技にHP回復が付与されるので、タイマン更に強くなった。 | |||
![]() クリス | 攻 | ||
| 【解説】 オロチクリスキラーとして活躍は出来るものの、ステータス自体は弱い。回復率ダウンを付与できるので、回復系のキャラに対しても強い。復活に期待を込めて、このランキングに設定。 得意な相手は、オロチクリスやレオナ、拳崇、ハイデルンあたり。 | |||
![]() キング | 攻 | ||
| 【解説】 必殺技は単体攻撃で、必殺技とスキルでは確率で沈黙効果を付与できる。熊闘志なので、短期戦向きであるが、沈黙がかみ合えば中期戦でも活躍できる。 先制をとれれば、技型と攻撃型の大半に勝てる。 | |||
![]() ウィップ | 技 | ||
| 【解説】 必殺技は単体攻撃で、スキルに大きな魅力はないものの、必殺技が非常にタイマン向き。対象の攻撃力と防御力を30%も減少できるので、1ターン目に相手の攻撃を耐えれば非常に強力。 先制熊の攻撃型には苦労するが、防御型や大半の技型には優位に戦える。 | |||
![]() アンヘル | 攻 | ||
| 【解説】 必殺技は単体攻撃で、状態異常効果はないものの、クリティカルが出れば非常に強力となる。スキルは相手が男性格闘家の場合、ダメージが増加するので、男性相手の際に編成したい。 攻撃型で蛇タイプなので現状相当レアであるが、タイマン時は相手が熊の場合は注意。 現状Sランクにしているが、Aに降格する可能性もありそうです。 | |||
![]() イグニス | 技 | ||
| 【解説】 必殺技は列攻撃で、ミニマム効果でダメージ増加率減少などを付与できる。パッシブにより、最初の2ターンはガード率が非常に高いが、必殺技を開幕で打てないので、運用が難しい。火力もそこまで高いわけでもないので、熊以外のキャラに出すと良いが、ほぼ先制を取られると思うので、蛇にも善戦出来ない場合が多い。 | |||
評価Aのキャラ解説
![]() ヘビィ・D | 攻 | ||
| 【解説】 良くも悪くも単体攻撃タイプだが、虎闘志なので、開幕必殺技は打てないのが難点。勝てるのは技型やタイマン向きではない攻撃型と言ったところ。 | |||
![]() マチュア | 攻 | ||
| 【解説】 熊闘志なので、開幕で必殺技が打てる分、先制値が重要となる。庵とグルメ被りなので、そこまで大きく先制を上げられる方は少ない。 六門開放済みであれば、SSクラスに匹敵します。 | |||
![]() バイス | 攻 | ||
| 【解説】 マチュアと同じです。 | |||
![]() 社 | 防 | ||
| 【解説】 必殺技でとスキルでガード率とガード強度アップができるものの、防御力がアップするわけではないので、ガードが出来なければ厳しい部分もある。確率での復活でオロチ社になるので、基本的には攻撃型以外に出しても難である。 | |||
![]() シェルミー | 技 | ||
| 【解説】 敵が女性でない限り、スキルも必殺技もほとんど旨味がない。なので男性格闘家相手には出さないように。 サークル戦とかではめっちゃ優秀です。。。 | |||
![]() 影二 | 技 | ||
| 【解説】 必殺技とスキルが確率で暴走庵かビリーに変化するが、何と言っても安定しない。パッシブスキルはタイマンでは無価値となる。 防御型には出してもOK。 | |||
![]() 紅丸 | 技 | ||
| 【解説】 必殺技とスキルに麻痺効果があり、火力こそ小さいものの、防御型相手には安定する。 | |||
![]() リョウ | 防 | ||
| 【解説】 必殺技で相手攻撃力の減少と自身のダメージ減少率アップ、スキルでガード率アップなので、バランスのとれた防御型。技型相手には苦労するものの、攻撃型相手では有利に働ける。 ランクを1つ上げてもいい候補。 六門開放時、必殺技が異常な強さに変貌。攻撃と防御のデバフと自身の耐久力アップで、回復キャラでない限り相当善戦可能。ランキングとしては、S~SSに匹敵します。 | |||
![]() テリー | 技 | ||
| 【解説】 必殺技は、相手の攻撃力ダウンとめまい効果があり、スキルでも攻撃力ダウンがあるものの、両方確率。パッシブスキルでも攻撃力ダウンがあるが、あくまでも団体戦向きで、タイマンにはあまり適さない。 攻撃型相手には出さないように。 | |||
![]() 京 | 攻 | ||
| 【解説】 必殺技は、武器覚醒後怒りダウンがつくものの、武器覚醒しないとパッとしない。全体的にバランス型と言えるが、単体攻撃の攻撃型に対しては後れをとる。 範囲攻撃系の攻撃型や技型に対して出すのはOK。 | |||
![]() 柴舟 | 攻 | ||
| 【解説】 京とは違い、熊闘志なので開幕で必殺技が打て、武器覚醒後めまい効果がある。必殺技は炎系には追加ダメージがある。 運用は京と同じで問題なし。 | |||
![]() タクマ | 防 | ||
| 【解説】 必殺技で自身の攻撃力アップができるが、微々たるもの。スキルは低確率でめまい効果があるが、パッシブスキルはあくまで団体戦で活躍できるものなので、タイマンで強力なものと言えない。 範囲攻撃の攻撃型相手であれば、問題なし。 | |||
![]() ナコルル | 技 | ||
| 【解説】 必殺技で対象のガード率とダメージ減少率を20%ダウンは魅力的であるが、パッシブスキルは個人戦だとほぼ意味を為さない。 防御型にはスキルでめまいに出来る可能性があるので、防御型には勝つ見込みがあり。(もはやBでも良さそう) | |||
![]() マキシマ | 防 | ||
| 【解説】 必殺技でHPを犠牲にして攻撃するが、スキルで回復する。スキルがハマれば、相手が高火力キャラでない限り、しぶとく善戦することが可能。 回復持ちでない技キャラでも勝てたりする。 | |||
![]() フォクシー | 技 | ||
| 【解説】 必殺技のめまい、スキルのガード率アップが上手く絡めばそれなりに戦える。 蛇闘志でなければ、降格は目前。 | |||
![]() 桃子 | 攻 | ||
| 【解説】 必殺技やパッシブスキルは、アリーナ向きであり、タイマンではあまり活躍出来ない。 蛇闘志でなければ、降格は目前。 | |||
評価Bのキャラ解説
![]() ちづる | 技 | ||
| 【解説】 必殺技は全体攻撃なので、火力は低いものの、沈黙を付与出来ればと言ったところ。スキルでも沈黙効果があるが、やはり沈黙を与えないと勝率はなかなか低い。 | |||
![]() クラーク | 攻 | ||
| 【解説】 相手が技型であれば、基本は無双できる。防御型には出さないように。 | |||
![]() チョイ | 攻 | ||
| 【解説】 回復率ダウンという二ッチな効果もちだが、肉まん処理には活用できる。 | |||
![]() 鎮 | 技 | ||
| 【解説】 必殺技で相手の防御ダウンが最大の強みで、スキルでめまい連発が出来ればそれなりに強いものの、耐久力と火力がいまいち。 | |||
![]() ビリー | 防 | ||
| 【解説】 必殺技とスキルでクリティカル率アップで、クリティカル連発が出来ればそれなりの戦い方が出来るが、やはり必殺技は全体攻撃なので、火力が低い。 | |||
![]() 香澄 | 防 | ||
| 【解説】 必殺技で怒りダウンがあるものの、結局タイマンだと怒りダウンをした相手を攻撃することになるので、致命的な怒りダウンは期待できない。範囲攻撃の攻撃型相手であれば、勝てる見込みはある。 | |||
![]() アンディ | 技 | ||
| 【解説】 貫通率アップとクリティカル減少率アップという二ッチなバフ持ちで、技型にはダメージアップがあるので、範囲攻撃の技型相手であれば、勝てる見込み大。 | |||
![]() ブライアン | 防 | ||
| 【解説】 なんとも表現しづらいが、スキルで回復をするので、防御型対決の泥仕合では勝てる可能性あり。 | |||
![]() ラルフ | 防 | ||
| 【解説】 必殺技は相手が攻撃型だと追加ダメージが非常に大きいため、攻撃型相手に出すと吉。他はとくに秀でた部分は…。 | |||
![]() 右京 | 攻 | ||
| 【解説】 ターン数を重ねる毎に火力が増すが、タイマンでは特に良い影響はない。虎闘志なので、開幕必殺技も打てない。 | |||
![]() Mr.ビッグ | 攻 | ||
| 【解説】 団体戦で麻痺パーティの一員として使うのであれば、主軸となるが、タイマンでは麻痺がうまく決まればチャンスは広がるものの、安定した戦いは出来ない。虎闘志なので、開幕必殺技も打てない。 | |||
評価Cのキャラ解説
![]() キム | 防 | ||
| 【解説】 素直に防御バフとガードバフは防御型として魅力的であるが、火力は低く、単体攻撃の攻撃型にはなかなか勝てない。 | |||
![]() 大門 | 防 | ||
| 【解説】 特徴はめまいのみ。チャンと並ぶほどタイマン最弱クラス。 | |||
![]() ジョー | 防 | ||
| 【解説】 防御とガードバフはタイマンでも効果を発揮できるが、やはり火力に難がある。 | |||
![]() ユリ | 攻 | ||
| 【解説】 タイマンだと、パッシブもスキルのバフも無価値となる。 | |||
![]() 舞 | 技 | ||
| 【解説】 アリーナでは非常に優秀です。 | |||
![]() ラッキー | 技 | ||
| 【解説】 スキルでめまいがある程度で、アリーナなどでしかパッシブ等は活かせない。 | |||
![]() アテナ | 技 | ||
| 【解説】 スキルがうまく決まれば肉まんを倒すことも可能。範囲攻撃の防御型にも勝てることあり。攻撃型にはほぼ負ける。 | |||
![]() チャン | 防 | ||
| 【解説】 団体戦ではなかなか優秀だが、タイマンでは最弱クラス。 | |||
コメント
旧レイアウト»
58
コメントを書き込む
-
12万ラルフが11万大門にこのまえ負けてましたよ?
ちゃんと評価してますか? -
8184519204369
リセマラ用にどうぞ〜6844154899959
リセマラするならどうぞ使ってください。
わからないことあれば教えます!ネスツ京がSSSは無いわ。
同格だったら慎吾にも勝てねえオロチ社の説明に「オロチ社同様」って書いてあるけど…クーラーは?6914019232167
16サーバーですSとSSキャラにクリス2回ででるけど
新キャラ含めてのを早く作って欲しいですね。香澄でオロクリぼこぼこに出来るのにB判定はないわオロチはタイマン弱いから。sssとかばかじゃねぇのかな
全キャラKOFで使った上で書いてるのか?
妄想ランキングにしとけ
見て損した同格ケンスウにタイマン勝てるのは、クリス、オロチクリス、クラーク、ゲーニッツかな。
慎吾やキングはスキル確率次第でワンチャンってとこかも。Cランク全員、同格の舞ならタイマン勝てるこのランキングはねーよ…クーラの評価も早くアップしろよ!
なまくら運営!タイマンの意味わかってるのかな?
普通に全体攻撃でタイマンでは火力の落ちる舞よりもユリの方が強いし
ビリーにかけては攻撃力差3000以上差があったけど勝てたぞタイマンじゃないランキングは作らないんですか?タイマン前提のランキングだとちょっと違う印象
実装前、つまりタイマンで使えないキャラも
ランク入りさせるのはどうかとタイマンだと超必が単体攻撃と状態異常付きなのが重要だと思います。仮に全員同じ戦闘力だったら、おれは使ってないけど、アテナ 舞 次点でちづる チャン辺りはほとんど勝ち目ないんじゃないでしょうか?-
この場合の評価方法は全員同じ戦闘力より、全員同じレベルの方が良いと思います
レア度によって基本ステータスの高さに違いが出るゲームですので、仮にNとURを同じ戦闘力で考えるのであればかなりのレベル差になってしまいます
また全体攻撃は火力が低いのはたしかですが、そこまで単純ではないのがこのゲームの特徴です
アテナはスキルで相手の回復90%妨害がついていて強キャラのケンスウと相性が良かったり、舞は怒りが貯まりやすく必殺を連発できます
まあ万能ではないので評価Bくらいが妥当だとは思いますが、Cのキャラと比べたらまだ幅があるかと思いますよ
タイマン基準ならオロチは落ちると。
あとは、ケンスウは間違いなく上がります。
一番上はルガール、庵、オロクリ、ケンスウでしょう。試練だと回復要員は外せない
アリーナは個の火力重視で必殺技も個のみを優先する
クエストは内容によって後方攻撃、全体攻撃、防御重視も使い分けないと星三つにならない
キャラの評価は難しい対戦相手別にキャラ相性があるからマトリクス表で評価した上で総合ポイントで評価したらどうか裏クリスが高評価……あれ?裏社がこれほどひどいキャラランクもめずらしい。タイマン基準なら、ケンスウは対戦相手にも左右されるがSかAくらいの位置でいい
バイス、マチュアもAまで引き上げていい
アテナはBかCが妥当盾役とアタッカーとヒーラーは評価別にしてほしいな。KOF個人戦はケンスウは間違いなく強キャラ、SSクラスでもおかしく無いですよー。個人戦なら真吾やザキも京より強いですよ。アリーナ、試練、KOFそれぞれで評価はまた変わってきます。
他のゲームと違って軌道修正(育てるキャラの変更)が大きな足踏みになってしまうので、それぞれの評価を付けた方が良いと思います。なんで、オロチクリス入ってないの?
全然分かってない!とりあえずチートという言葉で強さを表そうとするのやめて。言葉は正しく使って欲しい。コメント 58loading...